【Q】構成員同士が、各自の無線機を使って同一クラブ局コールで交信できる のでしょうか? 【A】法律上2つの問題があります。 結論から言えば、ご質問の取り扱いは法令に違反すると考えて下さい。 問題点1 移動するクラブ局の場合は、基本的に送信装置ごとに免許を受けなくてはなりま せん(免許規則2条)。ただし、法運用で、全ての装置を同時に運搬する条件で、 複数の無線機を一つの局として免許されます。 言い換えれば、クラブ局の場合、全ての無線設備が同一場所に存在しないと違法 状態になります。 従って、上記の制約上物理的に不可能なわけですが、同一クラブ局(同一コール サイン)同士の交信は違法です。 15人が、車を連ねて走行中に、全員が同一コールサインで交信するなどと言う 発想は問題外です。 問題点2 無線設備の共用は出来ません。 法律用語で2重免許と言いますが、アマチュア局の場合、機器の共用を許される のは、同居の家族の場合のみです。 従って、クラブ員の個人局に免許された無線機を使ってクラブ局を申請すること は出来ません。