【Q】18MHzのダイポールアンテナを計算通り作ったのですが、うまく共振 しません。光の早さ割る18.11MHzつまり299792500m/sec割る18110000Hzで 16.5539757m、約1波長16.6mとしました。 【A】計算上は、ばっちりですね。 ところが、電線の太さや誘電体の種類によって短縮率を計算に入れなくてはなり ません。短縮率は簡単には求めることは出来ませんので、経験的に0.96くら いを設定すればうまく行くはずです。 16.6×0.96=15.9 従って、16/4=4となり、4mで共振すると考えられます。 実際には、少しずつ切りつめていって、調整しなくてはなりません。1センチ切 ると大きくSWRが変化しますので、根気よくやってください。 私は、SWR=1にもって行くのに、20回位タワーに登ったり降りたりしまし た。