【Q】CQ誌の記事でリグを乗せる机は木製の方が良いと書かれていたのですが スチール製よりなぜ適しているのでしょうか。 私の単純な考えではスチール製でアースでも取った方が良い様な気がするのです。 「スチール製でアースを取る」一番TVIが出やすい環境になってしまいますね。 【A】RIGからは、なるべく余分な電線を付けないように、またコモンモード の高周波電流が発生しないように考えなくてはいけません。 金属製の机なども、電波が乗って悪影響がある可能性があります。 コモンモード不要輻射成分は、のRIGからAC100Vライン > 柱上変圧 器 > 電柱のアース > 大地 > アース > リグ と循環電流が流れま す。 また、アンテナは、タワーでアースされていますので、RIG > 同軸 >  アンテナ > アース > 大地 > アース > リグ になり、やはり不要 輻射成分の循環電流が流れてしまいます。 従って、もしRIGのアースも取った場合、アース線に高周波成分が流れないよ う高周波フィルタをアース線に付けなくては行けません(RFインク社の広告に も載っている)。 コモンモードフィルタは同軸ケーブルやACコードにも付けた方がいいでしょう。 RIGのアースは、TVI対策には全く無意味どころかかえって出る確率が高く なってしまいます。アースを取る理由は、電源の絶縁不良のための感電防止なの です。