1/200  駆逐艦 浦波(うらなみ) 吹雪型(T)     製作開始 2015-1-10    完成 2015-5-1  

吹雪型駆逐艦 「浦波」を製作します  使用した図面は いつもの日本海軍艦艇図面集 原書房   パソコンで図面を1/200 に縮尺を直し原図を作ります 

                        
3mm厚のベニヤ板に正面線図を張りつける         切り出した 肋骨            竜骨に並べて見る

   

船体のネジレを防ぐため 甲板から貼り付ける                  甲板は3mm厚のアガチス材に平面図のコピーを張る

   

 側面にヒノキ角材を貼り付けていく    撮影2015−1−23                船体の接着完了                正面線図で断面ゲージを作り修正

 
   

船体 ほぼ完成  撮影2015−1−25                    図面と比較                         ビルジキルーを製作        

   

     艦橋内部を製作               グレーチングは電子レンジに使われていたシールド板       撮影 2015−2−8 

    
12年式3連装発射管 紙で3mmφのパイプを作る                真ん中の発射管は16cm高く取り付けられていた(1/200で0.8mm) 艦橋上部を製作

   
                                    
93式酸素魚雷を3mmφのアルミ棒で作る                搭載魚雷は予備を含め18本              リノリュウムを塗装(ウッドブラウンとサンデーブラウン1:1)

   

 左右に張り出した「竿」は係船桁               リノリュウム押さえはいつもの「マイラップ」テープ            つや消しのクリアーを吹いてピカピカを抑える  

    
アンテナ線に使う軟銅線(リレーを分解)0.07mmφ          前マストに信号索を張り旗甲板にキャンバスの表現        救命浮き輪は 0.8mmφの糸半田   左舷のシルエット           
   

                                         内火艇の幌を和紙で作る 防舷材は太目のタコ糸

   


艦尾「熊手」状の装置は 煙幕発生缶の噴射管          後部操舵所の操舵輪(上部に14式2m測距儀) 
 

   

ライフボートはケント紙製                                            爆雷投射機と装てん台  舷側のコブ状のものはプロペラガード

 


93式酸素魚雷 36ノットで40.5km 52ノットで22km     1933に完成した世界に類のない「無航跡魚雷」であった   後方の赤いボンベ状の物は演習用魚雷頭部


なんでも手作り工房 へ戻る