その他    1/32 木製の飛行機

            隼、二式水戦、三座水偵、月光、飛燕、零52型、雷電、彩雲、烈風、零式水上観測機

               アガチス材から削りだした 1/32の飛行機


一式戦闘機 隼


二式水上戦闘機

  

零式水上偵察機

三式戦闘機 飛燕  と  月光

零式艦上戦闘機52型

局地戦闘機 雷電

艦上偵察機 彩雲

艦上戦闘機 烈風




零式水上観測機        「最上」や「高雄」の船体と同じ方法でフロートと胴体を作りました

          
             
  (左)フロートを張り合わせ方式で作ります  2mm角 桧棒          (右)張り合わせ終了  荒削り 
  
         
             
  (左)胴体も同じ方法で作ります                       (右)胴体の張り合わせ完了   尾翼を取り付け

               

                     

  (左)主翼をアガチス材から切り出す                      2011−6−15

山推社・講談社 「FENEK」 2008 10月号 に 掲載されました



飛行機アラカルト
   
機関紙「連合艦隊」23号より抜粋    2012−7−25

日本海軍では航空母艦の甲板から離着艦する飛行機を「艦上機」と呼び 戦艦、巡洋艦などの カタパルトから発進するフロート付き水上機を「艦載機」と呼んだ

零戦をゼロセンと呼ぶのは愛称であり 間違いとは言えないかも知れないが「零式艦上戦闘機」と書いてある場合は レイシキカンジョウセントウキ と呼ぶのが正しい

機体ナンバーについても 例えば 零式艦上戦闘機21型 を ニジュウイチガタ と呼ぶことがあるがこれは ニイイチガタ と読むのが正しい 52型はゴウニイ
、99艦爆11型はイチイチ と呼ぶ

YS−11 は YS イチイチ と読むのが正しい  

97艦攻は真珠湾攻撃のために生まれたようなものであり 零戦や99艦爆と異なり緒戦の真珠湾攻撃時にも迷彩塗装がしてあった また
 真珠湾攻撃時には各機とも翼下面には 日の丸 が書かれていなかったという

「三翅ペラ」は サンヨウペラ や サンマイペラ ではなく サンシペラ が正しい「単葉機」は タンヨクキ ではなく タンヨウキ である

戦時中 飛行機が 地上にある時には「陛下の預かり物」であったが 離陸し 空中にいる場合は「消耗品」とした という話を 昔 整備兵だった方から 聞きました   「戦争」には極端なまでに割り切った考え方が必要だった ことが判ります


なんでも手作り工房 へ戻る


その他 へ戻る