Net上でご相談がありました内容をまとめてみました

アマチュア無線に関する疑問、質問にメールでお答えします。
電波法令 技術関係 運用一般

【電波法関係】

切り替えSW無し100W機を50W移動局で申請する方法

切り替えSW付き100W機を50W移動局で申請する方法

3アマと4アマを同時に受験したいのですが?

JARDの技術基準適合証明と保証認定とはどのようにちがうのですか?

常置場所変更でエリアが変わりますが、どちらの電気通信監理局に申請するのですか?

コールサインの再割当制度について教えてください

トーンスケルチを付けていると他局からの呼び出しは聞こえないのですが

バンドプランの境界上の周波数はどちらのモードで運用したら良いのですか?

移動する局と固定する局の設備を一部供用して申請したいのですが?

引っ越しをしたが、移動する局の常置場所変更はしなくてもよいのでしょうか?

2アマを取得したので、移動する局を200W固定に変更したいが、移動もしたい。

マイク端子から電信音を入力した場合、電波型式はどうなるのでしょうか?

以前持っていたコールサインを取り戻したいのですが。

旧電信級の免許ですが、3アマと同じ50W局が申請できるのでしょうか?

旧電信級の免許を3アマに更新したいのですが。

旧電話級免許ですが、4アマと同じ20W局の申請ができるのでしょうか?

古い保証認定切れの無線機で開局申請する方法を教えて下さい。

再免許を忘れ、局免許切れ1ヶ月を割り込んでしまった場合の申請方法

再免許申請したいのですが、免許状を紛失して申請書が書けないのですが。

再免許後、旧免許状はどうすればよいのでしょうか?

再免許の方法と手数料を教えて下さい。

3アマ短縮コース講習会と選抜試験について詳しく教えて下さい。

使用周波数の優先権はどちらにあるのでしょうか?

指定事項の変更のない場合、送信機を変えると検査がある?

以前失効した局のJARL保証認定は、再開局時に有効ですか?

従事者免許証を紛失しました。手続き方法を教えて下さい。

従事者免許証を紛失し、番号も控えてないので再交付申請できないのですが?

上級従事者免許を取得しました。局免許状の従事者番号の変更は必要?

常置場所を変更した場合の変更申請書の書き方を教えて下さい。

常置場所変更でコールが変わった場合、コールはいつ切替えればよいの?

申請書はコピーした用紙を使用できるのでしょうか?

同一クラブコールで、複数の場所から同時に交信しても良いのでしょうか?

特殊無線技士の資格を持っていますが、アマチュア局を開局できますか?

民間業者の点検を受ければ、開局検査が省略されると聞いたのですが?

アマチュア局を廃局した場合、電波利用料の納付中止手続きは必要?

変更検査は、変更部分以外も行われるのでしょうか?